忍者ブログ

すだちの切り売り アレンジ楽譜と生演奏のサイト

演奏・楽譜の一覧はPiascoreで。 PCの方は右のバナー、スマホの方は右上のボタンからいけます。 わからないことはお気軽にお問い合わせください!

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Never Give It Up!! ぼくたちは勉強ができない かんたんピアノ

ぼくたちは勉強ができないエンティングテーマ「Never Give It Up!!」のかんたんピアノバージョンです!
【EasyPiano】Never Give It Up!! from TV-Animation We Never Learn : Bokuben


 コンプをかけたいかけたいと常々思っておりまして。今回やってみました。
 アコースティックな生活をしてまいりまして。EQ、コンプを始めとする処理は苦手なんですよ。

 昔同人即売会でCDを出したときにコンプをかけたんです。販売用ならそれなりに音圧を上げておかないと、って思ったんですけど、これがまあお察しですw。知識がなかったので友達にやってもらったりしたのでしょうがないんですけど。結構くやしかったんですよね。その時は結局コンプかけたmp3と元のwavを同封するという奇策で乗り切ったんですけど。

 コンプのかけ方、いまだによくわかっていないのですが。今回この動画とは全くの別件で演奏提供案件があって、提供するならちゃんと、問題ない程度のクオリティではできるようにならなきゃ、と思ってちょっと勉強しました。

 結果、ピアノだけだったらそれなりのかけ方ができるようになったと思います。アタックタイムがむずかしいんですね。ピアノであれば全部頭でっかちな音なので、アタックを早めにかけてしまったほうが目立たない。なんか早めにすると音の特性が消えちゃうようでおっかなびっくりだったんですが、結局は「できるだけ元の音源の特徴に寄り添うようにコンプのかかり方も調整する」ってのが正解みたいです。

 いやーもっともっと勉強したい!おもしろいですが…沼感がありますねw
★演奏に使用した楽譜はこちらから。
PR

コメント

コメントを書く