"エクセレントピアノシリーズ"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
色づく世界の明日からテーマ「未明の君と薄明の魔法」をピアノの魅力たっぷりのアレンジで弾いてみました!先週から書こうと思ってたんですが、まとまった時間が取れるまではやめようと。だってこの曲、本当にいい曲ですよ。普通に書いてたのでは魅力が表現しきれないって思っていたので、こうして時間を描けて仕上げました。和音も吟味に吟味を重ねました。いい出来だとおもいますし、何より弾いてる私が本当にいい気持ちでした。今回気をつけたのは、とにかく響きが慢性的にならないようにしようという点。やっぱりセブンスとかナインスの響きってとってもキレイです。どうしても和音としてまとまった響きになるのでつい考えなしに盛り込んでしまいます。ただ、アルペジオならばいざ知らん、これが和音として繰り返されるとどうしてもどんどんクセになっていってしまうんですよね。
同じように、オクターブや5度、4度の響きもそうです。オクターブと5度に関しては、和声進行上は明確に禁則ですよね。それだけそこの響きが「強い」ので、そこに「もっていかれてしまう」わけです。
今回も上記の和音はオンパレードっていうくらい使ってるんですが、風景が固定されないように、できるだけ分散させて、あ、次こうなる、お、これが来る、で、こうなるのか!という風に、景色が流れるようにしてみました。
うまく出来てると良いのですが。
はじめかんたんアレンジで書いてピアノアレンジシリーズに格上げしたんです。そのまま録音まで終えたんですが、あまりに気分良く弾けたので、これは難易度とか関係なく「エクセレントピアノ」シリーズにしよう、と思ってこうなりました。力作のつもりです!↓楽譜はこちら!↓※すだちの楽譜を買っていただくと、JASRACを通じて作曲者等の権利者にもお金が支払われます!私も頑張って楽譜をつくるので、みんなの力でアニソン界を盛り上げていきましょう!普段楽譜はDL marketで販売しています。サイトが復活したらリンクします。PR -
ゾンビランドサガOPテーマ「徒花ネクロマンシー」をピアノの魅力たっぷりのアレンジで弾いてみました!TVサイズです。
素晴らしくないですかこの曲。もう何度聞いたかわからない。めっちゃかっこよくて、色んな人に「かっこいいから!!!」って言ったんだけどよくわからないって言われまくってw、あまりのことに自分のセンスに自信がなくなり、私がセンスの塊として崇めている人物に「これはかっこいいですか?」って聞くっていう…w
はじめはかんたんアレンジだった。気づいたらピアノアレンジシリーズで書いており、翌日にはエクセレントピアノアレンジに昇格していたw。情熱が注がれた結果である。
やばいのに。今日中にあと2曲書かないと仕事の関係でまずいのに。ぐぬぬ。
許せないのはイントロに戻る所。ラストの「せーがー(違」のところで終わると、ちょっとピアノとしてはどうだろうって思って、はじめに戻るように書いた結果、戻る直前に転調しなきゃいけないから適当に低音の和音を挟んだところが気に食わない。本当に心の底から改善の余地ありだと思います、原曲いいのにそこで魅力を損ねてる感じがある。
つまり発売されたらフルで書こう!ということだな!!
-
-
-